京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
お 富 
ニックネームはお富さんです。戦後生まれの団塊の世代で、職人の町、西陣で生まれ、学校卒業後、三代目として家業を継ぐ。ものづくりの得意な職人が、集大成として、西陣織を使った和工芸品の創作販売サイトを作ったり、町づくりをしています。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2012年03月29日

宇多野ユースでがま口教室

本日も、がま口作り体験教室がありました。

地元京都でこの春、高校新一年生になられる仲良し三人組の娘さん達です。

柄選びも、ほぼ即決で、制作も順調に進みました。
今回は、制作の過程で、お手伝いが少し、多かったかなと感じています。(反省?)

30日も、がま口体験が宇多野であります。11名との事です。

出来上がりのがま口披露の画像
  

Posted by お 富  at 01:11Comments(0)

2012年03月22日

がま口体験・自宅店舗にて

がま口作り体験教室を本日、自宅店舗にて、予約のお客様を迎えて行いました。

本日は、愛知県の学生さんが体験されました。柄選びに多少時間が掛かりましたが、
各自、御好みの色・柄を選んで頂きました。(種類が多い程、悩まれるようです。)

 今回も、楽しんで、素晴らしいがま口が出来上がりました。

本日の体験者も同じですが、今までの自宅での体験者は、全ての方が、京都時間ではなく、
時間通りにご来店して頂いております。

春休みで、がま口体験教室はしばらく続きます。

黙々と作られている様子。


出来上がったがま口のご披露



  

Posted by お 富  at 23:32Comments(0)西陣織和工芸

2012年03月19日

本日もがま口体験・・・その後・・・

本日も、朝から、宇多野ユースで、がま口体験教室をしました。
本日は、18名のガールスカウトの子供たちの教室でした。
ガールスカウトの団体様は二回目です。
殆ど、小学生の生徒さんで、柄選び゛から始まって、
そして、私が制作の一つづつの過程を説明し、
それを聞いて、子供たちは一生懸命作り上げて、形にしていきました。

 約三工程の中で、所々、直ぐに使って貰う為に、そして、見た目に綺麗に、
修正をしながら、約一時間強で完成して頂きました。
 今回は、バスの時間の都合で、慌ただしく、カメラを撮る時間もなく、
バタバタしましたが、全てが上手く綺麗に完成し、ホッとしました。
「世界に一個」のがま口。」 大切に使って下さい。

 今回は、画像はありません。

そして、今日が千秋楽の日でしたので、昼から、京都市勧業館で伝統産業の日に合わせて開催されている
「西陣織大博覧会」に行って来ました。
西陣織の関係者の方々ともお会いしたり、展示物を拝見したりして来ました。
大変、大勢の方々の来場者がありました。三階の物産展も覗いて来ました。

 それから、17日の京都新聞に掲載の「嶋田宗墨個展」に行って来ました。
嶋田さんは、京都新聞カルチャーセンターの墨彩の先生で、
個人的にも、教室をお持ちの方です。

 その模様は、画像に残せましたので、アップしておきます。

20日の火曜日まで、展示されていますので、興味のある方は、覗いて下さいませ。
場所は東山区祇園町南側花町570-107  空 鍵屋 です。









  

Posted by お 富  at 00:31Comments(0)

2012年03月11日

京都マラソン・応援

昨年の大震災の鎮魂の意味を含み、本日、京都マラソンが開催され、応援に行って来ました。
私は、地元であり、氏神さんの今宮神社前(北大路の鳥居前)にて、応援しました。
沢山の応援やスタッフで溢れかえっていました。

白バイの先導で、先頭集団が入って来ました。
A209のランナーを先頭に8人の選手が9時20分頃(散髪屋さんの時計参考)に走り抜け、
その後、第2集団・・・第3集団・・・と集団で通り過ぎ、暫くすると、市民ランナーが
通り過ぎて行きました。各自色々な思いを馳せながら、走っていました。

 私も、学生の頃は、陸上部に所属していましたが、フィールドと短距離が主で、
長距離は苦手でしたが、これから、又、ジョギングから初めて、マラソンに参加してみようかな?
と考えています。(しんどすな~)

 声援は誰にも負けじと、大声で「ファイト・頑張れ」と送っていました。
色々な格好の方も居られ、目の不自由な方が伴走者の方と一緒に走ったりして
誠に、市民マラソンでした。

 そして、トークショウに参加されている京都出身の森脇健児も、沿道の声援のお礼だと
思いますが、「ありがとう」の幕を持って走って居られて、感動しました。

 マラソンに参加の方・運営に関わったスタッフの皆様「御苦労さまでした」



先頭集団


ランナーと応援者のハイタッチ


今宮神社本殿への参道


にこやかな森脇健児さん
  

Posted by お 富  at 13:47Comments(0)

2012年03月10日

金沢へ二年ぶりの墓参り

毎年、御彼岸の前に、墓参りに行っていますが、昨年は、大地震の後と、高速道の雪の事も
あり、昨年は断念し、二年ぶりの墓参りに行って来ました。

 二年の間で、落ち葉がかなり蓄積していて、掃除も大変でしたが、綺麗にして、
蝋燭と線香を捧げ、気持ち良く、墓参りを済ませました。

 その後、恒例の近江町市場にて、昼食を頂き、御土産を購入後は、
今年の目的である「しいのき迎賓館」へ行って来ました。

 「しいのき迎賓館」は昨年の春に、旧県庁舎リニューアルされた建物で、
国指定天然記念物である「堂形のシイノキ」が二対が鎮座している格調ある風景です。

 未だ、完成して一年と言う事で、余り知られてないのではと感じました。
観光客も少なかったので。(でも、一部では、有名のようですよ。)

 今日は、三階で、結婚式が取り行われていました。おめでとうございます。

私達は、一階の三ツ星が付いているフランス料理で有名な「ポール・ボキューズ」にて、
一時を過ごしました。やはり、格調高い所ですので、スタッフも全て、礼儀正しかったです。

皆さんも、金沢に行った時は、是非、「しいのき迎賓館」に行って下さい。ゆったりとした時間が過ごせます。

「しいのき迎賓館」の表玄関


堂形のシイノキ


堂形のシイノキの立て看板


「しいのき迎賓館」の立て看板


「しいのき迎賓館」の横から見た玄関


「ポール・ボキューズ」店内の照明(大変、気に入りました)


   

Posted by お 富  at 23:35Comments(0)

2012年03月04日

本日、最終のマフラー手織り教室を開きました。

茨城県のご夫婦の予約で、本日、狭い店舗にて、織物教室をしました。
前もって、メールにて、横糸のサンプルをお送りして、織られる奥様が色の配列を決めて頂いて、
方法がヌキ巻きの準備をして、本日、スムーズに運びました。

 最初は、全くの素人という事でしたが、初めてとは思えない程の腕で横糸を通して、
筬打ちもほぼ、正確にされていて、予定の全長160cmの半分位進むと
スピードも速くなり、綺麗に織られる様になりました。
 ほぼ、修得された折には、織り上がりました。

今回、仕上げは持ち帰りと言う事で、仕上げの方法と、洗剤での湯のしのやり方を
伝授して、京都観光の一つの思い出と共に、喜んで、御帰りになりました。

 おそらく、良いマフラーが出来上がり、未だ暫くは寒さも続きますので、
暖かい日々を過ごされると思います。

織り上がりの完成品




  

Posted by お 富  at 21:37Comments(0)

2012年03月03日

昨日、華頂女子高校の卒業式に行って来ました。

昨日、三年間の授業を持った華頂女子高校の卒業式のご案内を頂き、行って来ました。
私の受持った生徒さんの晴れ姿を見ようと思っていましたが、三年契約ですので、
私の卒業式でもありました。
厳粛な式の中で行われ、三年間の思い出が走馬灯のように浮かびました。
職人である私が、授業を持つというは、最初、戸惑いがありましたが、
生徒たちが、実技等で、成長する姿を見て、嬉しく感じ、
卒業生の内、何人かが、織物・染の方向に進んでくれた事を誇りに思いました。

もう、今年度よりは、授業はありませんが、これを糧に、頑張ろうと思っています。

卒業式の生徒の退場では、受持った生徒さんが気が付いてくれて、「先生や」と
言ってくれて、大変嬉しかったです。

皆さん、御卒業おめでとう。

  

Posted by お 富  at 15:46Comments(1)