京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
お 富 
ニックネームはお富さんです。戦後生まれの団塊の世代で、職人の町、西陣で生まれ、学校卒業後、三代目として家業を継ぐ。ものづくりの得意な職人が、集大成として、西陣織を使った和工芸品の創作販売サイトを作ったり、町づくりをしています。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2009年05月31日

臨時講師の編PART5 新型インフルエンザ

新型インフルエンザの流行の影響によって、高校が22日より一週間休校となり、
二クラスの授業が一回なくなりました。

 インフルエンザの影響は、色々な所で、出て、学校・観光・家庭までに及び、
マスクが売り切れ続出、約40年前のオイルショックの時のトイレットペーパーの
事を思い出します。

 学校も、休校が解除されたようで、ほっとしています。  

Posted by お 富  at 02:53Comments(0)臨時講師

2009年05月13日

臨時講師の編PART4

臨時講師の編PART4です。
西陣織の歴史・工程の説明の難しい講義も終わり、やっと実践となりました。
折り畳み式の手織り機は一台しか持って行けなくて、授業中には、一人のみ
しか織れず、手持無沙汰にならないように、手軽な木枠のアゼ組織
の織れる織り機をゴールデンウィーク中に生徒さんの人数分26台を制作し、
授業をしました。
 作るのは大変でしたが、一生懸命取り組んで、織っている姿を見て、
制作して良かったなあと思っています。
 本格的な手織り機は時間を決めて一人ずつ織って貰って、
最初はぎこちない生徒さんが二分ぐらいで一人前の織手になっている
姿を見て、やはり、クリエイターの素質を持って、講義を受けているのでは、
と感心しています。(教え方が上手いのもあるかな?)

檜の木枠織り機

折り畳み式の手織り機

  

Posted by お 富  at 01:02Comments(0)臨時講師

2009年05月07日

今宮祭

 5日から17日まで、今宮祭が始まりました。
当町内も、鉾町で、菊鉾を保存し、当日、鉾を組み立てして、行列にも
毎年出ます。
昨年は、鉾の竿を漆の塗りかえ・菊の葉っぱの塗り替え等を施し、
新調しましたが、当日が雨模様で、断念し、今年が初披露となり、
わくわく・どきどきの一日でした。
17日まで、飾り付けをして、ご披露しておりますので、見に来て下さい。
当通りには、3基の鉾が見られます。(鉾参通の謂れの通り)



  

Posted by お 富  at 00:21Comments(0)西陣アラカルト

2009年05月07日

千本ゑんま堂狂言

毎年、恒例の千本ゑんま堂狂言が、5月1日から4日まで、開催されました。
3日に行って来ました。
 京都三大狂言(壬生・嵯峨野・千本ゑんま堂)の内の千本ゑんま堂狂言は、
無言ではなく、台詞が入り、誰が見ても、解り易く、笑えます。
 毎年、見に行ってますが、新鮮な気持ちで見られます。
皆さんも、今年は終わりましたが、来年は是非、見に行って下さい
(鬼が笑うかな?)
  

Posted by お 富  at 00:06Comments(0)西陣アラカルト