京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
お 富 
ニックネームはお富さんです。戦後生まれの団塊の世代で、職人の町、西陣で生まれ、学校卒業後、三代目として家業を継ぐ。ものづくりの得意な職人が、集大成として、西陣織を使った和工芸品の創作販売サイトを作ったり、町づくりをしています。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2013年09月16日

がま口体験。本日も!!!

当店でのがま口作り体験が先週から、本日まで6組あり、
延べの人数は16名の御予約を受け、行いました。

がま口作りがブームになっていのかと驚いています。
全て、当ホームページよりの御予約らしいので、もっと、
ホームページをリニューアルしなければと思っています。
簡単に予約と格安という事もあるのかな?

でも、西陣織のPRを兼ねているので、頑張って行きます。

作業中は真剣な顔で、完成したら皆さん素敵な笑顔!!! 良いですね。

8日


10日


12日


14日


16日

  

Posted by お 富  at 19:29Comments(0)西陣織和工芸

2013年09月01日

西陣織 タブレットケース

本日、西陣織 Ipadmini ケースの新作が出来上がり、その機会に、今まで出来なかった
クレジット決済が出来るようにリニューアルしました。

ご興味のある方は、是非、ご覧下さい。

https://tomisaka.stores.jp/#!/


新作Ipadmini ケース


  

Posted by お 富  at 11:52Comments(0)西陣織和工芸

2013年08月05日

西陣織 タブレットケース

西陣織タブレットケース等が4種類と増えました。
Ipadmini・Ipad・Iphone5・NTT5エルーガのケースが制作販売しており、
ホームページのリニューアルも完成し、好評頂いております。

 在庫はまだまだ、少ないですが、裂地の画像をお送りし、別注も承っています。

是非、ご覧下さいませ。

http://www14.plala.or.jp/nishizin/ipadmini.html


Ipadminiケース


Ipadケース


Iphone5ケース


エルーガケース
  

Posted by お 富  at 12:50Comments(0)西陣織和工芸

2013年01月13日

西陣織 Ipad Mini用ケースが出来上がりました。

本日、西陣織で製作したIpad Mini のケースが出来上がりました。
私が使っている他社のタブレットケースが、評判がよく、要望もあり、
正月早々より、製作に取り掛かり、本日、完成しました。

試作には、十数台を作り、満足が出来ず、やっと、4台のケースが
完成しました。
近々、当ホームページにて、販売します。但し、数量は限定で製作します。



  

Posted by お 富  at 17:00Comments(2)西陣織和工芸

2012年03月22日

がま口体験・自宅店舗にて

がま口作り体験教室を本日、自宅店舗にて、予約のお客様を迎えて行いました。

本日は、愛知県の学生さんが体験されました。柄選びに多少時間が掛かりましたが、
各自、御好みの色・柄を選んで頂きました。(種類が多い程、悩まれるようです。)

 今回も、楽しんで、素晴らしいがま口が出来上がりました。

本日の体験者も同じですが、今までの自宅での体験者は、全ての方が、京都時間ではなく、
時間通りにご来店して頂いております。

春休みで、がま口体験教室はしばらく続きます。

黙々と作られている様子。


出来上がったがま口のご披露



  

Posted by お 富  at 23:32Comments(0)西陣織和工芸

2011年12月06日

京の都詩歌祭が終わりました。俳句・短歌

12月2日・3日に御所の近くのイベントスペースサラにて、京の都詩歌祭がありました。
京の都詩歌祭とは、東京の美研インターナショナル様が、企画し、全国の俳人・歌人に呼びかけ、
京都の伝統工芸とのコラボレーションによる作品の展示会です。
京都の伝統工芸とは、西陣織・京焼・京蒔絵・京扇子であり、その作家によって、
俳人・歌人の句をそれぞれに描き、一つの作品となっています。

当店は、西陣織を使ったオリジナルの「タペ陣」(タペストリーと掛軸のコラボ)に
直に、書家に俳句20点、短歌13点を書いて頂きました。
タペ軸とは、本来、習字の紙の所を西陣織の正絹帯地を使用し、裏打ちを掛けて、
墨で書いても滲まないように加工し、上下には表具金襴を使用しています。
書家の方は、普通は紙に書いても間違った場合は何枚も手直し出来ますが、
裏打ちして、巻物状態で、書いて頂きましたので、一発勝負と言う事で、かなり苦労されたようです。

所で、俳句は季語があり、短歌は季語がありません。(皆さん知っておられると思いますが)
タペ軸の帯地には、色々な地色があり、春は紫色、夏は水色、秋はベージュ、冬はクリーム色と
分けましたが、短歌の場合は、読まれた句の内容を想像し、色合わせをさせて頂きました。
その点、かなり苦労しました。

このように、独自に考えて、コラボの作品に仕上げています。
来られた俳人・歌人の方に、一生の宝物にしますと仰って頂き、そして、色々なお褒めの言葉も
頂き、作家として、遣り甲斐のある仕事をさせて頂きました。

もし、このブログを見て頂いて、俳句・短歌等に興味のある方、タペ軸に興味のある方がありましたら、
メールでも頂けたら、御相談に乗らせて頂きますので、御一報下さいませ。

尚、2日に京都新聞社の記者に来て頂いて、取材して、3日に記事にして頂きました。
その記事を見て、大勢の方々の御来場もあり、大成功の展示会でありました。

会場風景


  

Posted by お 富  at 23:17Comments(0)西陣織和工芸

2011年11月28日

京の都詩歌祭のイベントに参加

今週の2日3日にイベントスペースサラ 紬愛館にて、現代俳人・歌人による詩歌と、
京都の伝統工芸である西陣織・京焼・京蒔絵・京扇子とかコラボレーションした作品の
展示会があります。
 当店は、西陣織として、全て西陣織で制作した「タペ軸」に俳句・短歌を墨で書きこんだ
作品を展示します。

 俳句・短歌に興味のある方は、是非、足をお運びください。

  

Posted by お 富  at 00:57Comments(0)西陣織和工芸

2011年10月09日

イタリアのミラノでのジャパンディー

今月10月21日から23日にイタリアのミラノにて文化交流会・ジャパンディーに当店の
和工芸が出品されます。
当店も、グローバールになってきました。

沢山、売れたらいいなあと思っています。  

Posted by お 富  at 01:47Comments(0)西陣織和工芸

2011年07月15日

創作展開催のお知らせ

急遽、当店のみで、創作展を開催する事となりました。

10年前に、新聞掲載されて、そのきっかけで工芸展を企画して参りましたが、
工芸展とは別で、原点に戻り、当店のみの創作展を致します。

不況と震災の影響にて、行き先の見えない昨今で、少しでも、和らげればと思い立ちました。

今回も、新聞掲載をお願いしているのみで、告知はしていませんので、
ご覧頂いた方は、口コミで宜しくお願い申し上げます。

西陣織を使った当店オリジナルの和工芸品の展示販売です。
新作も出来上がっていますので、ご覧頂けたらと思っています。

詳細は下記のサイトまで
http://www14.plala.or.jp/nishizin/sosakuten.html
  

Posted by お 富  at 23:05Comments(0)西陣織和工芸

2010年08月29日

本日、茶道の和工芸品の販売開始

通販で販売していなかった茶道用の袱紗・古袱紗・利休袋を販売する事となりました。

是非、覗いて下さい。

http://www14.plala.or.jp/nishizin/sado.html
  

Posted by お 富  at 23:29Comments(0)西陣織和工芸